top of page
Infomation
当サロンのお知らせ・イベント情報
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_1345db4af99d4ea29be6dfc4bd9381e9~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_1345db4af99d4ea29be6dfc4bd9381e9~mv2.webp)
![【精麻と月桃で手しごとWS】](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_1345db4af99d4ea29be6dfc4bd9381e9~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_1345db4af99d4ea29be6dfc4bd9381e9~mv2.webp)
2022年5月6日
【精麻と月桃で手しごとWS】
【ワークショップのお知らせ】 新垣千秋さんナビゲーターにて、5/29(日)手しごとWSをします ※募集して1日で満席となりました。 追加募集はございませんので、ご了承ください。 〜暮らしに植物を〜 ︎精麻と月桃で手しごと カーテンタッセル作り︎ ...
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_fb781d1404e34172865966c563de2257~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_fb781d1404e34172865966c563de2257~mv2.webp)
![畑でサンドイッチ作りin農水苑](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_fb781d1404e34172865966c563de2257~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_fb781d1404e34172865966c563de2257~mv2.webp)
2021年11月21日
畑でサンドイッチ作りin農水苑
【畑で遊ぶ食べるイベント案内】 毎日の食卓 スーパーに並ぶ野菜や卵 自然の恵み、いのちをたくさん いただいてます✨ いのちをいただくって とてもありがたい事 野菜はどうやって育つの? 卵は? いのちが育つ豊かな農園で...
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_e521795926664bbe8711f9687d9d86db~mv2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_e521795926664bbe8711f9687d9d86db~mv2.webp)
![浄化作用のマコモでミニリース作り](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_e521795926664bbe8711f9687d9d86db~mv2.jpeg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_e521795926664bbe8711f9687d9d86db~mv2.webp)
2021年11月4日
浄化作用のマコモでミニリース作り
縄文時代から生活の糧となっていた真菰(マコモ)✨ 水を浄化する作用は極めて強く、古くから水田の水質浄化として植えられていたり マコモの黒穂菌をお風呂に入れると腐敗せず発酵し、お水を変えなくても何十年でも使えるそうです。 出雲大社のしめ縄はマコモの葉で作られており、民家の屋根...
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_a70a2dd5b23a4126accdcc0309b962f8~mv2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_a70a2dd5b23a4126accdcc0309b962f8~mv2.webp)
![あなたのビジネスを必要な人に届ける初心者のためのデザイン講座 vol.1](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_a70a2dd5b23a4126accdcc0309b962f8~mv2.jpeg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_a70a2dd5b23a4126accdcc0309b962f8~mv2.webp)
2021年8月28日
あなたのビジネスを必要な人に届ける初心者のためのデザイン講座 vol.1
「ひびきサロンまる」は、小さな自宅サロン 華やかでもなく 派手でもない 小さなサロン スモールビジネスとはいえ、多くの方の支えがあり 昨年4月にオーブンすることができました。 イーマ・サウンド®︎創始者の松下先生や先輩プラクティショナー 応援してくれる仲間に家族に恩師...
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_09065de36ddd46219c11cbaeea6b5807~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_09065de36ddd46219c11cbaeea6b5807~mv2.webp)
![火起こし焚き火ワークショップ](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_09065de36ddd46219c11cbaeea6b5807~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_09065de36ddd46219c11cbaeea6b5807~mv2.webp)
2021年8月28日
火起こし焚き火ワークショップ
アウトドアブームの中、キャンプや焚き火を楽しむ方も増えました。 自然の中で過ごすひと時は、心身リフレッシュして心地よいですね♪ その一方で、ゴミを置いて帰ったり、焚き火の後始末をしないで放置されていたり… 直火焚き火して、白い砂浜に炭が残っていたり… ...
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_97eca9c1ce3f4cd699c9e12354c7f5ff~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_97eca9c1ce3f4cd699c9e12354c7f5ff~mv2.webp)
![糸かけアートワークショップの案内](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_97eca9c1ce3f4cd699c9e12354c7f5ff~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_97eca9c1ce3f4cd699c9e12354c7f5ff~mv2.webp)
2021年8月24日
糸かけアートワークショップの案内
木製の板に釘を打ち 釘にお好きな色の糸を法則性にかけていくと 現れる素敵な模様✨ それが糸かけアートです。 小学生以上のお子様、初心者の方も大丈夫! 手作りや工作に自身のない方でも 安心して楽しんでいただけます。 イーマ・サウンド®︎の心地よい周波数に包まれながら...
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_ade9191e5f5c481485650ee63fb6c30e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_ade9191e5f5c481485650ee63fb6c30e~mv2.webp)
![人生の波にのる数秘術講座&セッション](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_ade9191e5f5c481485650ee63fb6c30e~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_ade9191e5f5c481485650ee63fb6c30e~mv2.webp)
2021年8月8日
人生の波にのる数秘術講座&セッション
2021年 数秘術で読み解く今年は『変化』の年✨ そして、8月は『変化』の月✨ 『変化の年の変化の月』 急激に世の中が変わってきたと誰しも感じていると思います… まさにピッタリ!! なんか凄くないですか?? そう! 数秘術では、時代の波 運命の波が読めるのです。...
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_e3a7d451f7054d96ba1afac6d7ce70f7~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_e3a7d451f7054d96ba1afac6d7ce70f7~mv2.webp)
![「ラードから作るちんすこう作り」講座](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_e3a7d451f7054d96ba1afac6d7ce70f7~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_e3a7d451f7054d96ba1afac6d7ce70f7~mv2.webp)
2021年8月6日
「ラードから作るちんすこう作り」講座
家庭で手作り
沖縄銘菓「ちんすう」作り講座
![](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_60d975bad3c34ad793321ece2abdba74~mv2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/9c7376_60d975bad3c34ad793321ece2abdba74~mv2.webp)
![火起こし焚き火ワークショップ](https://static.wixstatic.com/media/9c7376_60d975bad3c34ad793321ece2abdba74~mv2.jpeg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/9c7376_60d975bad3c34ad793321ece2abdba74~mv2.webp)
2021年7月18日
火起こし焚き火ワークショップ
焚き火のマナーを楽しく学ぼう
![](https://static.wixstatic.com/media/7ac8e8_533678b57fd342479a218776b110ee52~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7ac8e8_533678b57fd342479a218776b110ee52~mv2.webp)
![無農薬茶葉で手揉み茶作り](https://static.wixstatic.com/media/7ac8e8_533678b57fd342479a218776b110ee52~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7ac8e8_533678b57fd342479a218776b110ee52~mv2.webp)
2021年5月21日
無農薬茶葉で手揉み茶作り
日本茶アドバイザーの中西先生を招いて 『手揉み茶WS』を開催しました。 貴重な「大宜味産無農薬の茶葉」で、 発酵茶(烏龍茶・紅茶)作りです♪ 発酵させている間に、美味しい日本茶の 淹れ方を学びながらティータイム 新茶の一番茶・二番茶とほうじ茶を いただきましたが…...
![](https://static.wixstatic.com/media/7ac8e8_517de79745f5403f9cc02f73fbeda673~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7ac8e8_517de79745f5403f9cc02f73fbeda673~mv2.webp)
![糸かけアートWS](https://static.wixstatic.com/media/7ac8e8_517de79745f5403f9cc02f73fbeda673~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7ac8e8_517de79745f5403f9cc02f73fbeda673~mv2.webp)
2021年4月18日
糸かけアートWS
今日は『糸かけアートWS』 開催しました♪ 幾何学模様の糸かけアート 「循環かけ」を習い 板に釘を打って 好きな色を手順通りに かけていきます♡ 釘を打ったり… 色を選んだり… 数を数えたり… もう楽しくて♪ もっと作りた~いと 要望にお応えしまして… 今後も不定期ながら...
![](https://static.wixstatic.com/media/7ac8e8_0cfc7468db184d57b4dc654ea760015c~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/7ac8e8_0cfc7468db184d57b4dc654ea760015c~mv2.webp)
![スパイスカレー作りWS](https://static.wixstatic.com/media/7ac8e8_0cfc7468db184d57b4dc654ea760015c~mv2.jpg/v1/fill/w_292,h_219,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/7ac8e8_0cfc7468db184d57b4dc654ea760015c~mv2.webp)
2021年2月14日
スパイスカレー作りWS
講師はひぐちりえさん。 南インド料理との出会いや、 カレー専門店がまだ巷にない頃から インドへ行って研究してきたカレー愛の お話等、とても面白かったですね〜。 もちろんスパイスカレーも絶品!! スパイスを炒める時のポイント 油で飛び跳ねるスパイスに...
bottom of page