冬至とは、夜の時間が一番長い日🌕
生命の象徴である太陽の力が最も弱くなる日であることから「死に近い日」と恐れられいました
禊(みそぎ)をしたり家族の健康祈願やエネルギーを高める風習が、あらゆる地域で受け継がれています
沖縄では「トゥンジージューシー」(沖縄風炊き込みご飯)を作り
火の神様や仏壇に供えて家族の健康を祈願した後、家族みんなで食べる風習がありますね
他の地域では、柚子湯に浸かる、南瓜を食べる、「ん」のつく食べ物を食べる等があります
一方で、冬至が太陽の力が最も弱い日ということは、
冬至を境に昼の時間が少しずつ長くなっていくので
『冬至は未来への希望や再生』という意味をもつとも言われています
☀️ 🌕 ☀️ 🌕 ☀️ 🌕 ☀️ 🌕 ☀️ 🌕
「陰」のエネルギーから「陽」のエネルギーへの転換
陰極まりて陽生じ、陽極まりて陰生ず
陰極まって陽のエネルギーに向かう折り返し地点の冬至
『一陽来復(いちようらいふく)』という幸運へ向かう禊(みそぎ)として
柚子湯に浸かったり、朝陽を浴びる風習があるのですね
☀️ 🌕 ☀️ 🌕 ☀️ 🌕 ☀️ 🌕 ☀️ 🌕
数秘的に社会サイクルをみると
2022年は「激動の年」で、2022年12月は「完結の月」となります
全ては波動 〜 人生や社会もサイクルがあり、
3年ひとくくり×3つの9年周期で捉えています
2020年は「不安定で停滞の年」
2021年は「再生と交流の年」
2022年は「激動の年」
この3年間、社会はどうだったでしょうか❓
ある流行り病で世の中は混沌とし激変し
新たな生き方〜思考・価値観へシフトした人も多いのではないでしょうか❓
この3年間サイクルが2022年12月(完結の月)で終わり
新たなサイクルへと入ります
来年の「躍動と変革の年」に向けて
エネルギーもガラリと変わるかもしれません!
そして冬至は陽のエネルギーへの転換☀️
それまでに、家の大掃除を済ませたいですし
心身を軽くスッキリさせ、気持ちもクリアな状態で迎えたいですね!
あなたは冬至の日まで、どのように過ごしますか❓
この1年間または3年間のエネルギーの鬱滞をクリアにする✨
チャクラやエネルギー調整をして地球と共鳴する✨
冬至まで
あるいは年内中に
心と体を整える
ひびきサロンまるは、イーマサウンドセラピーでそのお手伝いをいたします
お気軽にお問い合わせくださいね♪
Comments